最新コラムをお届け メールマガジン登録
お問い合わせ
  • TOP
  • コラム
  • 定性情報の重要性~営業パーソンの眼~

2014.01.17

[企業審査人シリーズvol.16]

向かいに座る秋庭の電話が長い。支店の営業パーソンと話をしているようだが、何か込み入った話のようだ。あまり人と長く話をしたがらない秋庭には珍しい。「はいはい、失礼しますう~」と自分から早々に切り上げてしまうのが秋庭のいつもの電話だが、今日は切り上げられない話なのか、まだ続いている。
 40分ほど経って受話器を置いた秋庭はため息をつき、すぐ課長の中谷のところに行った。

「そう。それなら大丈夫そうね。同期の人脈が役に立ったわね。ありがとう」という中谷の声が聞こえた。
「どんな話だったんですか?」席に戻ってきた秋庭に、青山は聞いてみた。
「危うく、いい商談を反故にするところだったよ」と秋庭は上気した顔で答えた。
 「熱海の工務店に今までにない規模の案件があって、東海支店が与信増額申請を上げてきたんだけど、財務内容のよくない先なので与信を絞る方向で考えてたんだ。ただ、そこと懇意の建材屋が横浜支店の僕の同期の南野のお客だというので、南野に聞いてみたんだよ」
「それでどうだったんじゃ?」水田も口を挟む。
「今年になって地元の信金の合併に絡んだ店舗改装工事を一手に引き受けたらしくて、つなぎ資金はその信金から引き出せていることがわかったんです。最近の支払い振りにも問題ないし、去年代わった2代目も信用できる人だと聞けたので、申請額で通すことになりました」秋庭は水田の方を見ながら話した。
「なるほど」と言いながら、青山は(秋庭さんにも頼りになる同期がいるんだ・・・)と、いらぬ感心と安心をしていた。

重要な「審査と営業の連携」

 審査部門は、売ることを使命としている営業部門にブレーキをかける役割を担っています。よって往々にして営業部門と対立する構図になりやすく、結果として営業部門との風通しが悪くなることもあります。
 しかし本来、「優良な取引先を開拓して適正な利益を上げる」という目的において、審査と営業は同じベクトルを向いているはずであり、両部門の連携が与信管理の質に大きく影響します。
 今回のように、審査の場面で営業が持つネットワークや情報が役立つことは少なくありません。とくに本社で一括審査を行うような組織では、地場の情報を持つ営業拠点から情報を引き出すことがより重要になります。しかし、審査担当者の誰もが経験しているように、営業サイドの情報の玉石混淆で、社長の景気のよい話を鵜呑みにしていたり、信憑性のない噂話だったり、といったことも少なくありません。営業パーソンは「売りたい」という思いで都合の良い情報を集めがちなので、有益な情報を引き出すためには工夫が必要です。

営業パーソンの情報を引き出すポイント

 ひとつは、商談先の社長の話ではなく、その取引先や業界関係者など第三者から仕入れた情報を引き出すことです。営業パーソンは販売先との接触が多いため、往々にして販売先の社長や窓口担当者の発言が情報のベースとなります。しかし同業の顧客も抱えているわけですから、地元同業者の情報も拾える立場にあります。「社長がこう言っている」といった情報に偏っている場合は、「よそはどう見てる?」という突っ込みを入れることで、客観的な情報を引き出しましょう。

 もうひとつは、できるだけ具体的に情報を引き出すことです。例えば「市内にマンションを持っているらしい」ではなく、「市内の○○と○○に2個所のマンションを持っている」、「銀行の優良顧客になっている」ではなく「○○銀行で投資信託の大口顧客になっている」といった具合です。聞いた時点で営業担当がそれ以上の情報を持っていなければ、さらに具体的な情報を集めるよう指示するのです。その過程で、裏付けのある情報なのかそうでない情報なのかがはっきりしてきます。裏付けのない情報は、嘘と同じでディテールがないものです。こうしたやりとりをしていくうちに、営業担当の情報収集力も向上していきます。

 営業担当とて取引先の見立てを誤れば会社に損失を与え、自分の評価にもそれが跳ね返ってきます。営業パーソンにそこをよく理解させ、取引先を見分ける術を身につけてもらう。それも審査の重要な役割と言えます。

<<一覧に戻る

TDBカレッジ知識度チェック

【問314】以下の決算書本表のうち、「時点」の情報を示しているのはどれでしょう?

  • Recommend

    講師一覧

    クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
    TDB企業コード:986700000
    PAGE TOP