最新コラムをお届け メールマガジン登録
お問い合わせ
  • TOP
  • コラム
  • “目的地化”する道の駅 盛り上がりの一方で休館も…

2019.07.12

~Yahoo!ニュース掲載~

全国各地に設置が進む道の駅。近年の盛り上がりを見ていると、休憩だけではもったいない。萩漁港にほど近い「道の駅『萩しーまーと』」(山口県萩市)は、鮮魚店や水産加工品店が並ぶ「魚づくし」の道の駅。毎週金曜には朝市も開かれ、港町気分が味わえる。地元の特産品を生かした道の駅は他にもあり、その名の通り「びわ」が主役の「道の駅『とみうら』枇杷倶楽部」(千葉県南房総市)は、特産の房州びわを使用したオリジナル商品を開発、販売している。

全国に1,154駅、「道の駅めぐり」を楽しむドライバーも

道の駅は基本的に市町村等が設置したのち、国土交通省での登録を経て運営されている。1993年に最初の103駅が登録され、それ以降は年を追うごとに登録数が増加。2013年には1,000駅を突破し、現在では全国に1,154駅(2019年4月時点)を数える。

全国に広がる道の駅を活用し、「道の駅めぐり」を楽しむドライバーも一定数いるようだ。多くの道の駅ではスタンプが置かれており、各地を訪問した履歴を形に残せるようになっている。今や道の駅は単なる休憩場所ではなく、ドライブの目的地になりつつある。

地元が支える道の駅。管理・運営業者の2割は三セク

道の駅は指定管理者制度等に基づき、管理・運営を民間に委託しているケースも多い。そこで、帝国データバンクが保有する企業概要データベース「COSMOS2」から、道の駅を管理・運営していると判明した187社(※)を抽出。その傾向について分析を行った。

※指定管理期間の満了等により、社数は変動している場合がある

道の駅管理・運営業者の本社所在地を見ると、「北海道」が13社、「大分県」が9社、「青森県」「秋田県」「長野県」「熊本県」が各8社と、地方圏が目立つ。なお、国土交通省に登録された道の駅の数を見ると、「北海道」は124駅で全国1位、「長野県」は50駅で同3位、「秋田県」「熊本県」は33駅で同7位。道の駅は概ね地元企業に支えられていると言える。

さらに、道の駅管理・運営業者の約2割は第三セクターであることも判明した。第三セクターの場合、スポーツセンターなど他の公共施設とともに管理・運営を受託した企業のほか、道の駅開設にあたり設立された「道の駅専門」の企業が存在する。

盛り上がりの一方で休館も。休憩場所からの脱却なるか

国土交通省は、地域活性化の拠点として優れた機能を有する道の駅6駅を選定し、「全国モデル」としてホームページ等で紹介している。(株)田園プラザ川場が管理・運営を行っている「道の駅『川場田園プラザ』」(群馬県川場村)はその1つで、「農業+観光」のコンセプトのもと、陶芸やブルーベリー狩りなど体験型プログラムを用意。年間約120万人が訪れる人気スポットとして知られる。

一方、経営難に陥る道の駅も見られる。「道の駅河北 『ぶらっとぴあ』」(山形県河北町)は民間業者によって運営されていたものの、採算の確保が難しく、業者は町と協議のうえ道の駅の運営から撤退。これを受け、「道の駅河北 『ぶらっとぴあ』」は2018年4月から今年4月まで一時休館を余儀なくされた。

運営面での安定性や集客力については、道の駅によってバラつきがあるようだ。道の駅によって何となく雰囲気が異なるのも、これが原因なのかもしれない。全国モデルとして取り上げられている道の駅では、地域資源を有効に活用し、独自性を打ち出している。休憩場所から脱却し、「行きたい」と思わせる価値を生み出すこと、それが集客力に差をつけるポイントなのかもしれない。
本記事は2019/6/12にYahoo!ニュースに掲載されたものです。

過去のYahoo!ニュースでのリリース記事はこちらからご確認いただけます。
https://news.yahoo.co.jp/media/teikokudb

<<一覧に戻る

TDBカレッジ知識度チェック

【問314】以下の決算書本表のうち、「時点」の情報を示しているのはどれでしょう?

  • Recommend

    講師一覧

    クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
    TDB企業コード:986700000
    PAGE TOP