最新コラムをお届け メールマガジン登録
お問い合わせ

2023.05.08

2023年4月に最も読まれたコンテンツ~TOP5~

TDBカレッジにて発信しているコンテンツは、財務・経済に関する内容をはじめとした気軽に読めるものを揃えております。中でも、以下のコンテンツは多くのビジネスパーソンが注目し、閲覧したものとなっております。初心者から上級者まで幅広くご覧いただけるコンテンツをご用意しておりますので、この機会に是非ご一読ください。

第1位

【生活必需品の値上げとアフターコロナへの課題とは(景気のミカタ)】2023.04.21
4カ月ぶりに改善した国内景気において、個人消費関連が上向くなかで生活必需品の価格上昇への対処について焦点をあてています。

第2位

【これがパクリ屋の手口だ ~取込詐欺に遭わないために~ 第1回】2023.04.20
「パクリ屋」とは取込詐欺業者の通称で、一般的な企業の体で中小零細から大企業をターゲットに忍び寄り、商品を取り込んで現金問屋に売却して現金化する悪質業者の集団です。
企業調査のプロ集団である帝国データバンクがパクリ屋に関するリスクやポイントをわかりやすくご紹介します。

第3位

【会社の種類(調査報告書から学ぶビジネス教養)】2023.03.10
「今更聞けないビジネス教養」をコンセプトとし、帝国データバンクの信用調査報告書項目を基に、企業に関する解説を進めています。
企業の顔でもある「商号」についてです。一般的な「株式会社」の他にも会社には種類があります。何気なく使用しているかもしれませんが、きちんと意味を理解して経営の基礎知識を固めていきましょう!

第4位

【高まる賃上げ気運の一方で「賃上げしないリスク」も(景気のミカタ)】2023.03.17
経済の好循環に向けて賃金を引き上げる動きが近年になく高まっているなかで見落としはないのか、さらに「賃上げしないリスク」に直面する企業に焦点をあてています。

第5位

【上場の種類(調査報告書から学ぶビジネス教養)】2023.04.04
「今更聞けないビジネス教養」をコンセプトとし、帝国データバンクの信用調査報告書項目を基に、企業に関する解説を進めています。
みなさんは「上場企業」についてどのような印象をお持ちでしょうか。「大手」「安定」「優良」などを思い浮かべる人も多いことでしょう。しかし、一口に上場企業と言っても複雑な意味があります。今回はそんな「上場」を紐解いていきます。

<<一覧に戻る

TDBカレッジ知識度チェック

【問292】以下の株価指数(通称)のうち、算出時の母集団となる企業数がもっとも少ないものはどれでしょうか?

  • Recommend

    講師一覧

    クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
    TDB企業コード:986700000
    PAGE TOP