最新コラムをお届け メールマガジン登録
お問い合わせ

2019.01.01

永久劣後債 えいきゅうれつごさい
企業が発行する社債の一種で、償還期限がなく、一般無担保社債や優先社債に比べて発行体の倒産・清算時における元利金の弁済順位が低い債券のことです。

営業外収益 えいぎょうがいしゅうえき
損益計算書に計上される収益科目は、売上高・営業外収益・特別利益の3種類に大別されます。
本業での収益は売上高となり、通常の営業活動以外で臨時的に発生した収益は特別利益になります。営業外収益はこれら以外、受取利息などの金融収益や投資による利益のほか、本業以外の事業収入が計上されることもあります。

  関連コラム 営業外収益の話 ~決算書のくせ者!~

営業CF えいぎょうきゃっしゅふろー
会社の基本的な営業活動から得られた資金のことで、事業を行う上で基本となる重要なキャッシュフローです。
営業CFは以下の3つに大別されます。
①営業損益計算の対象となった取引に係るキャッシュフロー
②営業活動によって生じた債権・債務に係るキャッシュフロー
③投資活動及び財務活動以外の取引に係るキャッシュフロー

営業債権 えいぎょうさいけん
営業活動に伴って一定の行為を請求する権利やその給付物の総称です。
一般的に、売掛金、受取手形がこれに該当し、 売掛債権、売上債権とも呼ばれます。

営業利益 えいぎょうりえき
売上総利益(粗利益) から、広告宣伝費や人件費などの販売費及び一般管理費を差し引いた金額です。営業利益が大きいほど、本業でも儲かっているといえます。

  関連コラム 損益計算書の構造|財務会計のイロハのイ

営利法人 えいりほうじん
ビジネスで得た利益を特定の構成員(社員や株主など)への分配を目的とした法人です。
営利社団法人とも呼ばれ、株式会社、有限会社、合同会社などが該当します。

益金 えききん
法人税法上の用語で、資本等の取引以外による資産の増加をきたす収益のことで、法人税の課税所得の基礎となる金額です。
<<与信管理の用語集トップに戻る

自社の与信管理を進化させるヒント

帝国データバンクが実施した「2021年 与信管理の実態に関するアンケート」の結果から、組織体制や申請・判断・途上与信の各プロセスにおける取り組みなどの実態をまとめたものです。
与信管理の運用に満足している回答者の取り組みや自社と比較できるように取引先数別の結果も記載しています。


与信管理白書2021 ~ニューノーマル時代を見据えた実務のヒント~

<<一覧に戻る

TDBカレッジ知識度チェック

【問314】以下の決算書本表のうち、「時点」の情報を示しているのはどれでしょう?

  • Recommend

    講師一覧

    クリックすると、このホームページ運営企業がTDB企業サーチで表示されます。
    TDB企業コード:986700000
    PAGE TOP